<福島市。高湯温泉あったか湯。「日帰り温泉露天風呂」>
<あったか湯>
■福島県には、紺碧の猪苗代湖から福島市に至る観光道路に「磐梯吾妻スカイライン」がある。雪の回廊となる4月に開通して、冬の到来を前にして半年間の封鎖となる。これからの季節は、シーズンで一番の煌く色彩の世界となる。

福島からのゲートとなる高湯ゲート。
白濁した硫黄泉質の温泉で知られる高湯温泉郷。この真っ只中に、巷で人気の日帰り温泉「あったか湯」がある。開湯して5年ほどなのだが、何と!!50万人ものお客様が訪れたのだ。
そんな噂を耳にしてから、半年ほど過ぎた。だって、土曜日曜などは駐車場は満杯状態。湯小屋に立ち入る隙間が無いのだよ。温泉を満喫するなら、やっぱりストレスを感じない程度の混み合いが限度になる。

■そんな訳で、人気の少ない時を見計らっていましたのさ。

念願かなって、ようやく立ち寄る事ができました。どんなお湯かって?
もちろん。人気温泉だけあって湯の色もよくジサマの肌も色艶がでましたですワイ。
 「滝の湯源泉」
■この温泉施設は、高湯温泉旅館協同組合で運営管理する共同浴場です。
もちろん、自然のままの掛け流し給湯システムが一目で確認できます。湯屋となりの駐車場から下を見ると、源泉の模様がよく見えます。また、向かい側に完成しました温泉公園には、気軽に高湯の温泉に「見て」「触れて」「浸かれる」湯溜りがあります。ここも人気のスポットとなっています。

■高湯地区には、自然湧出の源泉が10ヶ所ほどある。
それぞれの源泉には「滝の湯」「熱湯」「仙気の湯」などの名前がついている。 これらの名称は、昔あった共同浴場の名前とか。その当時は、源泉の直ぐ近くや土手上に浴槽があり、 各旅館では落差により引き湯。そのまま湯船に溢れさせていた掛け流し方式である。 この掛け流し方式は、引き湯する温泉の量と温度によって厳冬期の浴槽の大きさが決まっていたと言う。

※源泉近くは、硫化水素ガスが噴出している事が多く立ち入りは禁止されています。
☆あったか湯フロント
:旅人を温かい言葉で迎えてくれます。
☆休憩室
人気温泉なので一時間の滞在となります。
☆温泉施設
木風呂。岩風呂。貸切風呂があります。
 「温泉ソムリエ」
■泉質
酸性・含硫黄(硫化水素型)−アルミニウム・カルシウム硫酸塩温泉(硫黄泉)
◇硫化水素系硫黄成分が多いので、湯色は白濁している。肌触りは意外と柔らかく刺激も少なく感じられた。
低張性−酸性−高温泉:低張性なので、皮膚表面から体内に入る成分効能は望めない。
温度:42℃〜51℃:源泉は高温度ではあるが、引き湯樋が開いているのでクーリングタワーを使用しなくても自然降下となっていものと思う。

 「温泉効能」  
■高血圧症、動脈硬化症、末梢循環障害、リウマチ、糖尿病、慢性中毒症、にきび、しもやけ、やけど、切きず、婦人病、不妊症、水虫、あせも、胃腸病、神経痛、慢性湿疹、便秘、脱肛、皮フ病、手足多汗症、アトピー性皮膚炎



 
「露天風呂」
■温泉はやっぱり露天風呂が一番いいですね!
それは、頭寒芯温効果(短時間入浴で体の血液循環がよくなり脳機能が活発になる)が得られるために身体から心までフレッシュな気分となりリラックスできるからです。ただ、硫化水素型温泉では気をつけなければ成らない事があります

露天風呂だから喚起状態は良好ですが、お湯の出し口や湯樋の近くに長居しないことです。体調が悪い時などは、注意してください。

■周囲は板塀で囲まれているので、視認性は無いです。ただ、これらを考慮したのか流れ出しがせせらぎのようになっています。これだけでも視野効果は高まります。木風呂。岩風呂。どうぞ満喫してください!

吾妻小富士

■雪ウサギの名称で知られる吾妻小富士。

浄土平から約一時間ほどのトレックで噴火口を周回できます。
浄楽園

■福島フルーツライン沿いに造られた京都風日本庭園です。
お茶が振舞われています。
●高湯温泉バスアクセス:福島駅西口(3)番乗車。[高湯温泉行]・土日祭日は始発と最終バスが運休となります。
高湯温泉内バス停留所:玉子湯前。安達屋旅館前。花月ハイランドホテルの3ヶ所。
福島駅西口 → 上姥堂: → 花月ハイランド前 
羽州街道からあったか湯の旅
あったか湯:磐梯朝日国立公園:高湯温泉観光協会 高湯温泉旅館協同組合
〒960-2261 福島県福島市町庭坂字高湯25番地 TEL:024-591-1125 / FAX:024-591-1136
■福島県立美術館  福島県歴史資料館 福島市古関裕而記念館 福島市資料展示室 浄土平天文台 小鳥の森
■福島市民家園 原郷こけし群 西田記念館 四季の里  花見山公園 浄土平ビジターセンター