渡辺良雄が行く温泉と幻想的な秋蛍>☆温泉と健康サイホン水路 ☆温泉ソムリエ 
ツル細工教室。蕎麦打ち教室。豆腐造り教室。
洞窟の土ボタル
 「ニュージーランドの土蛍」シャンデリアのように垂れ下がった蛍の群れ
■東京成田空港から、ニュージーランド航空でフェジー経由(直行便もある)クライストチャーチ空港(南島)まで約10時間程で到着する。南島は、サザンアルプスと美しい高原牧場が見渡す限り続きます。氷河期に削り取られて形成したフィヨルドランドがある。
ここから空路乗り換えて、
ニュージーランド最大の都市オークランド(北島)に向かう。この街は、豊かなふたつの湾に囲まれたロマンに満ちた歴史の町である。市街地は、ガーデンシティーとして多くの観光客が見学に訪れている。美しい湖と、トレッキングに最適なルートがある。

■観光地の中で人気なのが、ワイトモの土ボタル見学です。
地底湖の洞窟の中にあるので、舟から見学します。その淡い灯りは、凄く幻想的で満天の星のように見えます。この正体は、蛍というよりもハエの一種の幼虫です。世界には、約2000種もの光を発生させる固体が棲息しているといわれます。
<秋蛍の幼虫>
 「秋蛍」福島県郡山市三穂田町山口字高萱
■何ともいえない言葉の響きとは裏腹に、ゲンジボタルでもヘイケボタルでも蛍の幼虫はこんな異様?な姿形をしている。昆虫には、こんな変態的な事は当たり前で、蝶類などはもっどグロテスクな幼虫期なのです。アゲハチョウの幼虫などは、とても手にしたくないほど強烈な姿態ですからね。


■このクロマドボタルは、実に面白い行動をします。
クロマドボタル(マドボタル属)は、列記としたホタルの仲間で人里近くの草地や林。林道沿いの草地や林などに生息しています。その一生を陸で過ごし、陸生の貝類を主食にしているホタルなのです。成虫の雄は飛ぶが雌は羽が退化して飛ぶことができません。幼虫期は、落ち葉の下や石の隙間などで過し、餌を求めて枯葉の上や草木に登ったりします。その動きは、結構早く感じます。そんな時に、発光が見られます。
温泉蛍 源氏の舞 蛍の灯り 黒窓蛍 秋蛍
 「熱センサーと仮死状態」
■幼虫が光っているあたりに手を差し伸べると、淡く光っていた発光が止まります。
これらは、掌の熱を感じるためと思われます。ようやく捕まえてみると、何と今度は死んだ振りをするのです。掌では5分経ってもそのままですが、石の上などで仮死状態を模していると数分で動き出します。

この写真撮影時期は、8月下旬でした。
しかし、秋から晩秋近くにかけても発光が見られるのです。まさに驚きです!
もしかしたら、あなたの近くにもクロマドボタル(黒窓)生息しているかもしれません。
ちなみに、この時期の河川にはゲンジボタルの幼虫が動き回っています。


天空には、中秋の名月。
そして天地には秋蛍の淡く妖艶な灯り。

なんか、詩人にでもなったような気分がします。
「難しい黒窓蛍の灯りを撮影」
■福島県郡山市三穂田地区には、奥羽山麓にあり丘陵地がたくさん存在します。その中には昔と変わらない自然なままの林道が走り、県内外からハイカーがたくさん訪れています。でも、その殆どが日中散歩ですから、クロマドホタルの灯りを見る事はできません。

野遊び学校の近くに、郡山のんびり温泉があります。
この施設は、温泉会社と同じ系列なので、温泉コテージ二宿泊しているお客様間には、マイクロバスにて送迎(要予約)も可能です。もちろんナイトハイクガイドは、プロGUIDEの私YOHIO Wがご案内いたします。


■秋蛍の食性。
クロマドボタルは確かに陸生なのですが、近くには必ずせせらぎがあります。
つまり、湿った場所が好みなのかもしれません。其処には、キセルガイ(巻貝の一種カンニョボ)もいます。ゲンジボタルなどの幼虫は、水中のカワニナやタニシなどを捕食していま。これらの餌を捕食して成長します。大自然のロマン!いつまでも残したいと願う!

「蕎麦打ち教室で味わう自前蕎麦風味」

■蕎麦は、簡素な食べ物なれど奥の深い味わいがある。
収穫される土地柄によって、パサついたり異なる粘りが出てくる。粉の正体が分からないと、臼で碾にもトラブルが起こってしまう。増して打ち手が変われば蕎麦の風味は別物になってしまいます。

蕎麦との語らい
■粉を上手に馴染ませるには、先ずは相手を知る事です。
優しく盛り立てて強めに締め付ければ、コシも程よく立つでしょう。
さぁ。準備が整ったら試食しましょう。
湯であげ時間は切り幅で決まりますが、初めての方は凸凹?なので、一応50秒ぐらいならOKでしょう。自分で打った蕎麦を戴くのですから、まずい筈はありません!二度目ならもっと上手くなる。3度目からは、蕎麦職人の如き振舞い蕎麦を造り上げると思います。

 郡山そば打ち職人
ルームガーデニング 北海の男」  春木屋ラーメン  会津猪苗代観光   津軽じょんがら 南部蝉しぐれ   北の出世船
 
  猪苗代会津山の神 蕎麦の龍?  津吹みゆ「望郷恋歌」  津吹みゆ会津山の神  猪苗代蕎麦風景 「中田観音」  ソーセージ造り 
包丁一代      
そば打ち職人   蕎麦屋一代 百姓三味線  人生出逢い旅  大衆演劇  娘達の初体験   船村演歌大賞
       
趣味の小屋  小屋つくり  畑のデッキ  葦簀屋根  ガーデニング  KFBコンサート   弦哲也カラオケ
       
 猪苗代そば  ブルーベリージャム 猪苗代湖だ!  KFB隈畔舟渡   山水荘 FCTニュージーランド  畑の小屋つくり 
<美味探訪>     <YOUTUBE YOSHIJIWORLD VIDEOS>   <百姓日記>