今回の出張手造り教室:<仁井田公民館主催:親子で豆腐造り教室>
<拘りの国産大豆>
◆茨城産の特上ハタユタカ
大豆を使用しています。
◆一晩浸した豆を、ミキサーで粉砕します。
◆引き水と生の豆乳
◆蒸気で蒸された豆乳が、絞りだされます。
◆伊豆大島天然ニガリを加えてゆっくりと熟成させます。
■手造り豆腐工房の食材は、「郡山のんびり温泉」 福島「信夫温泉のんびり館」 「高湯温泉のんびり館」に、直接お届けしています。湯上りには、拘りのよせ豆腐を是非ご賞味下さい。

☆ワンポイントGUIDE
天然ニガリは、海水から塩を生成する時に出る副産物で天然ミネラルが豊富です。
これで豆腐を作ると、ほのかな甘さと自然な風味がともないます。(海精ニガリ使用)
 

☆お一人様
:約800CC~1ℓ豆乳使用。


<寄せ風味>
<親子揃って豆腐造り>
■今回は、福島県須賀川市仁井田公民館主催の豆腐造り教室に出かけました。プロの創作師が指南役ですからね。初めての方でも、安心ですよ!使用する大豆は、何回も水洗い洗浄。一晩水に漬けて置いた大豆を、グラインダーで呉にしたものを材料にしました。

 「手造り豆腐を造るには」
用具■呉の煮詰めから、豆乳湯煎まで大小二つのボールを使用します。ニガリは、伊豆大島産の天然ニガリを使います。

豆腐造りには、温度管理が大切なので、必ず温度計を用意する。今回は、既に呉になっている高濃度1,2kg材料に、薄い豆乳300CC加えてから湯煎開始。
   「ミキサーと浸漬大豆の手順」
■昔は、手押しの石臼で挽いていましたが、今では動力のグラインダーで水を加えながら磨り潰します。今回は、家庭で作る場合に備えて、小さなミキサーを使用して、一連の創作過程をレクチャーしました。

余り加水しすぎてもダメ。水分が多くても、いい豆腐ができません。その手順は、凄く素朴で簡単だけれど何故か難しい。


 「豆腐造り開始」
●大き目のボールの中に、お湯を沸かしながら呉を入れたボールを攪拌する。徐々に温度が上昇しますから、火傷などしないように注意。
■呉をボールに入れて湯煎します。呉の濃度を高くする為に、加水量を控えているので、直下火にかけると焦げてしまう恐れがあります。大き目のボールに適量のお湯を沸かして湯煎していく。







■温度が75度以上(適温90度)になったら、コシ袋に入れてください。素手では熱すぎますので、少し置くか又は二枚板などの搾り器具で、しっかりと絞ります。


「豆乳の容量」
■絞った豆乳の容量をきっちり測ります。何故なら、絞りきった容量に合わせてニガリを決めるのです。



「ニガリ打ち」
■絞った豆乳を再び湯煎します。今度は温度が上がっていますので、直ぐ適温72度になりますので、注意して攪拌してください。



 「風味がいい寄せ豆腐完成

■計量したニガリを素早く攪拌しながら打ち込む。この家族は、8豆乳800ccだったので、90ccを混入した。肝心なのは温度です。この温度が、70度未満でも80度の高温でも上手くいきません。ニガリ打ちは、瞬間的に一度だけ可能で追加もできません。

試食の味は?
●やわらかく、暖かいできたて豆腐。みんなで試食しました!!ゴマ。パセリ。お好きな香辛料も選べます。


 郡山そば打ち職人
ルームガーデニング 北海の男」  春木屋ラーメン  会津猪苗代観光   津軽じょんがら 南部蝉しぐれ   北の出世船
 
  猪苗代会津山の神 蕎麦の龍?  津吹みゆ「望郷恋歌」  津吹みゆ会津山の神  猪苗代蕎麦風景 「中田観音」  ソーセージ造り 
包丁一代      
そば打ち職人   蕎麦屋一代 百姓三味線  人生出逢い旅  大衆演劇  娘達の初体験   船村演歌大賞
       
趣味の小屋  小屋つくり  畑のデッキ  葦簀屋根  ガーデニング  KFBコンサート   弦哲也カラオケ
       
 猪苗代そば  ブルーベリージャム 猪苗代湖だ!  KFB隈畔舟渡   山水荘 FCTニュージーランド  畑の小屋つくり 
<美味探訪>     <YOUTUBE YOSHIJIWORLD VIDEOS>   <百姓日記>