 |

日本ミツバチを、友人から譲り受けて2カ月が過ぎました。養蜂は初めてなので、何かと戸惑いながら観察しています。
今の処、順調に動き回っているので一安心。
この地は、奥羽山麓諏訪峠にあるので、強風対策が課題となります。何しろ、冬場の強風は25M級なので暴風対策が必要です。
取り敢えず、見よう見真似で頑張っています。 |
日本ミツバチ初めての冬越し |
越冬準備作業 |
 |

ヨッシー農場も、秋の収穫が終わりました。
今年は、日本ミツバチの巣箱を4カ所設置したけど、虫一匹入居せず。それを見かねた養蜂家の友人が、巣箱毎畑に持ってきてくれました。
ミツバチの養蜂は、全く素人なので畑に行く度観察しています。 |
魅力いっぱい初秋の畑 |
日本ミツバチ活発な動き |
 |

人生長い月日と思っていたら、ふと気が付くと後期高齢者の仲間入り?なんて、ガックリきますよね!喜びも悲しみも、いっぱい積み上げてきたから、今更悔やんでも仕方ない。楽しかった思い出を心に残して、残り僅かな人生街道進んで行きます。
我が伴侶は、2022年10月に天国へ
今じゃ一人暮らしだけど、これまで応援して下さった方々には、感謝ご恩は忘れません。有り難う御座いました |
追悼佐々木新一さん ヨッシーが唄います。「あの娘たずねて 君が好きだよ」 |
君が好きだよ!星になりました。 |
 |

※お客様にお知らせ
この度、落雷事故の為引き湯稼働ポンプが停止となり、立寄り湯がご利用できなくなりました。昔ながらの、炭酸水素塩泉に切り替えたため、湯量が少なくなった為です。
現在は、ご宿泊のお客さまには、湯船一カ所で時間限定にて対応致しております。修理などに、二カ月ほど時間が掛かる模様です。ご不便お掛け致しますが、宜しくお長い申し上げます。
ご宿泊予定などは、お電話にてお伺い致します。。 |
押立温泉湯治宿 さぎの湯状況 |
さぎの湯 TEL:0242:65:2515:0242 |
 |

ヨシ爺のブルーベリー畑に、日本ミツバチが移住成功。
と言っても、自分で設置した巣箱には、4カ月過ぎても蜂の姿は皆無。それを見かねた友人が、今年分蜂した巣箱毎持ってきてくれたのです。
中には、別の場所に移動すると、蜂軍団がトンブラすると聞いていたので、心配でしたが今日入居確認しました。近くで見るのが初めてだし、これからどう管理していくか勉強します。 |
日本ミツバチ 重巣箱毎移住成功 |
日本ミツバチ転居 |
 |

今年も無事に、竹棚に拘り栽培。天吊り南瓜収獲しました。5月に、60鉢種蒔き失敗、芽が出たのは10個程。
再度50個種蒔き直して、ようやく一カ月遅れで苗植え付けました。どうなるか心配していましたが、植え付けた苗は30本。昨年の半分でしたが、見事な実が30個程育ってくれました。
|
天吊り南瓜 収獲しました! |
天の恵み収獲の幸せ |
 |

みちのく郡山は、ラーメン天国と言われる程お店が広がっています。各店拘りラーメンを展開して、お店の独自味を売り物にしています。何と!我家の前に「ラーメン魅力」点が近くオープン。
そんな中で、ラーメン大好きなヨシ爺が、20数年来毎週訪れているのが幸楽苑中華そばです。
注文は一つ。味噌ラーメンにチャーシュートッピング。
お持ち帰りはチャーハンです。 |
中華そば専門 我成 |
ヨシ爺大好き 幸楽苑特注ラーメン |
|

今年は、種蒔きのミスで一カ月遅れの苗植えでしたが、ようやく結実し始めたので初収獲しました。
例年は、60本程の枝蔓を管理していましたが、今年はその半分30本植え付けでした。でも、見事に大きい実だけが育ってくれました。今回は12個収獲して、介護ホームの厨房に5キロ程の巨大な南瓜3個進呈。バイト先事務方にも巨大南瓜3個。その他、友人にもお配りしました。
|
日本ミツバチ巣箱毎移住 したよ! |
天吊り南瓜収獲 |

みちのく郡山市の 郡山市に本拠地少年サッカーチーム
奥座敷とも呼ばれていた磐梯熱海温泉 |

みちのく郡山の奥座敷。
磐梯熱海温泉は、萩姫物語で知られる天然温泉郷です。昔の賑わいは薄れてしまいましたが、現在でも県内外からのお客様が訪れています。
ヨシ爺は、2017年迄温泉ホテルの観光バス運転手として勤務していました。現在では、熱海駅前にある郡山フットボールセンターに、少年チームを送迎しています。 |
磐梯熱海温泉 萩姫祭り |
深沢の神水 |
|

厳しい夏も遠ざかり、夜半には秋風も感じられる今日この頃。ヨシ爺農場も収穫期が始まりました。ブルーベリージャム加工は予定通り300個到達。南瓜も順調に生育して、5キロオーバー30個吊り下がっています。全て商売では無く、時世代に還元します。以前勤務していたディサービス介護施設には、厨房で調理して皆様方に秋を感じて頂きます。自分の体調は、ヨレヨレ状態ですけどね! |
趣味の畑だけど重労働だよ! |
素人百姓草刈り一番 |
 |

拘りジャム造り40年。今日で230個到達しました。300個予定ですから、もう直ぐ完了します。でも、未だ々実が成り下がっています。くたびれてしまったよ! |
ブルーベリージャム加工最盛期 |
ジャムパティシエ40年 |
 |

昔から、郡山の奥座敷とも言われていた磐梯熱海温泉郷。時代の移り変わりと共に、宿屋も減り客足は遠めになっていますが、新しいスポーツ施設「フットボール場」も開設されています。郡山市に本拠地があるエストレージャス郡山サッカー教室」今日も少年チームが練習に励んでいます。 |
グーグルアーススタジオ 動画が変わったのか |
少年サッカー教室エストレージャス送迎 |
 |

暑い夏が過ぎて、涼しい風が吹き抜ける磐梯高原。登山からバイクツーリング。最高の季節になります。安政年間から、湯治宿として開業したさぎの湯は、現在でも家族スタッフで頑張っています。
※お客様にお知らせ
2025年9月15日現在。温泉汲み上げポンプが故障しているため、単純温泉入浴ができません。11月頃まで、修理に時間が掛かります。
現在は、炭酸水素塩泉源泉を使用していますが、湯量が少ない為湯船一つで稼働しています。詳しくは、さぎの湯フロントまでお問い合わせください。 |
昔ながらの湯治宿 2025年9月15日現在。
天然温泉ポンプ故障中 詳細はフロントまでお問い合わせ下さい。 |
高原の郷土料理 立寄り湯停止中 |
 |

ルーベリー畑も、収穫時期となりました。
昨年同様、実がビッシリ垂れ下がり、枝が折れていました。長雨天気が悪いと、実が落下してしまいます。
出来るだけ摘み取りして、ジャムに加工保存します。 |
ブルーベリー実成り過ぎ枝折れ!一本の木で17Kg収獲可能 |
毎回20キロ収獲 |
 |

今年もジャム用ブルーベリー摘み取り始まりました。
ジャム造り始めてから30年。毎年300個以上500g瓶詰造っていますが、その殆どが販売用では有りません。友人知人などにプレンとしています。
現在バイト先、児童クラブのスタッフや、サッカー教室生徒さん。年に3回30個。今年も90個サプライズ。
趣味で始めた農園なので、皆さんに楽しんで戴いたら幸いです。 |
40年間患っていた太腿痙攣が!何故か治った! |
拘りジャム用BB摘み取りつみ取り |
 |

極暑が続いたと思ったら、今度は梅雨に逆戻り!みちのく郡山では、今が稲の出穂期だから心配です。ヨシ爺農場も、ちょっと手抜きしていたら、雑草が広がりジャングルに成っちまっただ!今日の第一番作業は草刈りです。300坪もあるから、3時間は労します。それからカボチャ蔓締め。三番目に、ジャム用ベリーの摘み取りです。気が晴れる迄、がんばります。 |
ブルーベリー一本で15キロ収獲 |
日本ミツバチの巣は空っぽ! |
 |
 |
 |
百姓のお昼は手打ち蕎麦 |
ヨシ爺専用天然温泉 |
畑の雑草切り捨てるぞ! |
 |
 |
 |
ヨシ爺の炭酸水素塩泉 |
ヨッシー三味線 相馬盆唄 |
郡山やすらぎ温泉 桜まい歌謡ショー |
 |
 |
 |
奇麗な清水で湖水浴 ヨシ爺の天然温泉樽湯 |
ヨッシー気晴らし農場 |
猪苗代湖を楽しもう |
 |
 |
 |
設置した巣重箱。高すぎてリニュアル |
相馬野馬追 |
日本ミツバチ 初体験で巣重箱高さ修正 |
 |
 |
 |
天候不順でも草刈り奮闘 |
2回目の巣立ちで6羽旅立ち |
南会津只見沿線一人旅 |
 |
 |
 |
ヨッシー気晴らし農場 |
会津只見線壁画は蒲生駅と塩沢駅 |
郡山やすらぎ温泉帰りラーメン |
 |
 |
 |
ブルーベリー摘みとり |
絹さや豆とブルーベリー摘みとり |
天吊りカボチャ蔓上げ |
 |
 |
|
遅蒔き絹サヤ豆実りましたよ! |
ようやく絹サヤ豆結実 |
日本ミツバチ入居待ちです! |
 |
 |
 |
自分で作った野鳥巣箱に入居 |
10年来の相棒犬との別れ |
ヨシ爺の天然温泉 |
 |
 |
 |
郡山やすらぎ温泉 |
花満開畑に巣重箱設置 |
自分で作った野鳥巣箱に入居 |
 |

|
 |
湯治宿さぎの湯 お盆休は湯治宿 |
巣重箱に覗き窓付けずにスマホ撮影 |
巣箱4棟目完成 |
 |
 |
|
昔ながらの湯治宿さぎの湯 |
日本ミツバチ巣箱設置完了 |
町の水道屋さんイースマイル福島営業所 |
 |
 |
|
エスト選手にサプライズ |
エストレージャス郡山 パワー全開U5 |
熱海フットボール場エストレージャス郡山 |
 |
 |
|
日本ミツバチ重箱巣設置テスト |
巣重箱3棟予定 |
日本ミツバチ重箱造り |
 |
 |
 |
押立温泉さぎの湯 |
サッカー選手エストレージャス郡山 |
日本ミツバチ重箱造り |
 |
|
 |
天吊り南瓜60個種蒔き |
押立温泉マイスパ樽湯オープン |
街中でもコシアブラ |
 |
 |
|
ブルーベリー開花したよ! |
会津磐梯山の麓に湯治宿 |
尺上山女魚季節は5月6月 |
 |
 |
 |
ラッキーの遊び場気晴らし農場 |
愛犬の介護します。 |
桑野入植地さくら |
 |
 |
|
ヨシ爺農場 ストレス解消 |
民謡 会津磐梯山 ヨシ百姓三味線 |
杉丸太加工して農場門柱にする |
 |
 |
 |
4月から樽湯入浴硫黄ケルト詰り |
土手には菜の花 |
帰り道いわはし館で蕎麦カツ |
 |
 |
|
真冬の 樽湯 |
やすらぎ温泉 歌謡ショー |
孟宗竹竹組終了 |
 |
 |
 |
樽湯そばに異様な光景? |
我家の強風被害 |
暴れ娘 |
 |
 |
 |
安達太良山 高湯温泉 硫化水吸引素事故 |
厳寒でも農場に出勤?そこで見たモノは?? |
LUCKY農園 |
 |
 |
|
季節ならではの寒ざらし蕎麦 |
エストレージャス郡山 4月17日 |
会津磐梯山三味線弾き語り |
 |
 |
 |
押立温泉マイスパ樽湯 |
真竹で造った塀塗装リニュアル |
古い竹塀塗装 |
 |
 |
 |
湯治宿さぎの湯旅館 |
郡山やすらぎ温泉 和太鼓イベント開催 |
猪苗代飛沫氷と天然温泉 |
 |
 |
|
自然の恵み求めて人生回廊 |
天空湖猪苗代飛沫氷 |
新春の畑点検 |
 |
 |
 |
LUCKY農園 |
竹細工職人畑の柵もう直ぐ完成 |
師走を前に竹柵完了 |
 |
 |
 |
孟宗竹と真竹マッチング柵 |
水のトラブル解消イースマイル福島営業所 |
25新春エストレージャスチーム NO2 |
 |
 |
|
来春のサッカー教室 生徒募 |
郡山駅前庵ぐら居酒屋忘年会 |
夜7時半から勤め先の忘年会 |
 |
 |
|
猪苗代ひとり旅 |
猪苗代ひとり旅 |
温泉探訪記 |
 |
 |
 |
デジカメ。PC。ドローン。連続トラブル |
放課後児童支援員認定研修 |
トラブル全て解消 |
 |
 |
|
ヨシ爺の天然温泉樽湯 |
エストレージャス選手 |
ヨシ爺の相棒犬 |
初めてのZOOM研修 |
単純高塩泉 孟宗竹で畑土手に竹柵 |
ヨッシー農場 クリーンアップ |
 |
 |
 |
郡山の奥座敷 磐梯熱海温泉 |
昔ながらの湯治宿 |
いなわしろ天の香り蕎麦街道 |
 |
 |
 |
マビックミニ空撮失敗三連続墜落 |
三回目の新機体 |
|
 |
 |
 |
エストレージャス選手 |
蕎麦処三四郎の天ざる蕎麦 |
ヨッシーの艶歌 會津の女 」 |
 |
 |
 |
ヨシ爺の相棒犬庄助の姿が消えた! |
會津鶴ヶ城 八重の故郷 |
晩秋の湯治宿さぎの湯 |
山ブドウ絞ってオリジナルワイン |
ペンキ屋ヨシ爺30坪トタン屋根と壁面塗装 |
新規カメラレンズ内に斑紋 |
高湯温泉吾妻スカイライン |
ヨシ爺農場畑の清掃 メイクアップ |
ブスノ実と一緒に樽湯 |
ヨシ爺農場収穫後の後片付け |
茅葺き屋根 雨漏り改修工事 |
人生街道日記 裏道でも幸運に |
初秋の風求めて猪苗代旅 |
ブルーベリー収穫根元草むしり |
天吊り南瓜100個収獲 |
 |
 |
 |
ヨシ爺の男一代艶舞台 |
エストレージャス選手にジャムプレゼント |
ヨシ爺の人生街道 「終着駅は始発」 |
マイスパ天然温泉樽湯 ブルーベリー樹木一本で15㎏収獲できる 9月末まで ブルーベリー摘み 藪の中からウリ発見
草刈り奮闘御褒美は? 秋彩の會津猪苗代観光 ヨシ爺農場終活整理 デジカメ修理完了 猪苗代温泉と味求めて癒し旅
ブルーべりー拘りジャム工房 会津磐梯山昔からの湯治宿 山鳩の恩返し 磐梯山トレック立ち寄り湯 産卵前の本流山女魚釣り |
茅葺き屋根雨漏り トラックシート張り付け エストレージャス練習再開 太陽光免疫効果絶大の天吊り ヨシ爺農場便り |
猛暑でも畑の手入れが欠かせない 簡単レシピ拘りの味を造ろう 梅雨期ブルーベリー新芽移植 天然温泉ノブドウ樽湯 暴れ娘ラッキー |
本流のスーパー山女魚 100本のペットボトルでヒヨドリ恐喝 エアコン移動取り付け 哀愁の里いなわしろ 気晴らし農場メイク |
天然炭酸水素塩泉 春本番前に農場クリーン 今年もタラの芽200個 千本桜艶舞台 郡山市温泉ユースカレッジ |
猪苗代温泉保養旅 郡山あやめロード 畑小屋の土手工事 樽湯源泉復活させる 南瓜の種60個蒔 開成山桜祭り |
春の畑は伴侶求めて 新しいバッテリー購入 小春日和百姓徒然日記 倒壊した竹棚復活 暴れ娘の生い立ち ヨッシー艶歌 會津の女 」 |
強風で竹棚全滅 會津天然ハーフそば美人 今日も畑出勤だ 昭和ロマン磐梯熱海温泉 山川豊さんとの想い出
湯治宿さぎの湯 春待ちヨッシー極楽園 ブルーベリー蕾膨らんだ 猪苗代ひとり旅 蕎麦打台修理して試し打ち |
ブルーベリー蕾膨らんだ 高原の里いなわしろ旅日記 更科蕎麦打ち大失敗 通販更科粉手打ち 春の畑は恋の季節 |

八代亜紀さん大好き |

2024:4トラウト解禁 |

トタン屋根修理しました! |
熟女魚に恋した男 猪苗代 三四郎 Windows10~11アップグレード ラッキーの日除け DJIからプレゼント |
温泉ビューティ講座 畑の棚 孟宗竹で補強 春に備えて気晴らし農場 イースマイル福島営業所 春の畑は恋の季節 |